[ ザ・青森 ]
2015
| 05
カナメ 復活!
saiki
2015年5月02日(土曜日) 23:26
皆さん、お元気ですか?
ご無沙汰しております。カナメです。
人生というのは、常に思い通りに進んでいるもので、
例えどのような厳しい状況に陥ろうとも、それはある意味で、
自ら望んでいることであり、ある方向へ進んでいる一場面でしかない。
だから、どうせ思った方向にしか進まないのならば、
明るく、楽しく、笑って、周りの人々の笑顔の為に過ごそう!
と最近考えております。
2年ぶりにカナメが、Evaに戻ってまいりました。
今回の物語が、私が演じるキャラクターが、今私が書いた言葉と
関係があるかどうか!それは観に来て確認してください。
それから、なんと私!今回、中心人物を演じます。
楽しんで演じたいと思っています。
是非、久々のカナメを観に来てください!
ご無沙汰しております。カナメです。
人生というのは、常に思い通りに進んでいるもので、
例えどのような厳しい状況に陥ろうとも、それはある意味で、
自ら望んでいることであり、ある方向へ進んでいる一場面でしかない。
だから、どうせ思った方向にしか進まないのならば、
明るく、楽しく、笑って、周りの人々の笑顔の為に過ごそう!
と最近考えております。
2年ぶりにカナメが、Evaに戻ってまいりました。
今回の物語が、私が演じるキャラクターが、今私が書いた言葉と
関係があるかどうか!それは観に来て確認してください。
それから、なんと私!今回、中心人物を演じます。
楽しんで演じたいと思っています。
是非、久々のカナメを観に来てください!
月日が流れるのは早い!
saiki
2013年9月22日(日曜日) 00:07
こんばんは、カナメです。
7月の「透明人間」の公演が終わって、もう2か月が過ぎようとしています。
あらためて、ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今回も、本番後にありがたい、温かい、嬉しい、メールをお客様より頂きまして、
本当に感謝しています。
本当に月日が流れるのは早い。。。
あっという間は子供です。
新たな命を我が家族に授かってからもう一年。歩き始める勢いです。
本当に、日々感謝。
Evaにご来場いただく皆様に感謝。
私を取り巻く皆様に感謝。
家族に感謝。
本当にありがとうございます。
7月の「透明人間」の公演が終わって、もう2か月が過ぎようとしています。
あらためて、ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今回も、本番後にありがたい、温かい、嬉しい、メールをお客様より頂きまして、
本当に感謝しています。
本当に月日が流れるのは早い。。。
あっという間は子供です。
新たな命を我が家族に授かってからもう一年。歩き始める勢いです。
本当に、日々感謝。
Evaにご来場いただく皆様に感謝。
私を取り巻く皆様に感謝。
家族に感謝。
本当にありがとうございます。
リンク元 (619)
来週、本番でぇす!
saiki
2013年7月20日(土曜日) 09:22
こんにちは、後藤です。
いよいよ来週「透明人間」が本番を迎えます。
世間では花火大会に、夏祭り、プールにビアガーデンと、
夏一色ですが、Evaも祭りです!
さて、実は、私がいつもお芝居の本番へ向けての稽古をしている時に、
稽古最終段階位で必ず行っている事があります。
それは、
完全お客様目線で通し稽古を見てみる!
です。
我々はストーリーは知っているし、台詞も知っています。ギャグの狙いも、キャラクターの位置も
全て知っています。なにしろ何度も何度も稽古していますから。
ただ、お客様目線で見る時は、全て忘れて見ます。
ストーリーも、言葉も初めて!ギャグも全く新鮮に感じられます。
稽古最終段階ですから、各シーンのクオリティも最終段階です。
なので、シーンを追っていくごとに何がお客様の心に生まれ、積み重なっていくか、
そして、最後のシーンはどんなものとしてお客様の心に届くのかを、自ら客になって感じるようにしているのです。
今回も面白かったです!
さて、それでは楽しんでいって頂きましょう!
そういえば、今頃青森は祭り一色なんだろうなぁ。
いよいよ来週「透明人間」が本番を迎えます。
世間では花火大会に、夏祭り、プールにビアガーデンと、
夏一色ですが、Evaも祭りです!
さて、実は、私がいつもお芝居の本番へ向けての稽古をしている時に、
稽古最終段階位で必ず行っている事があります。
それは、
完全お客様目線で通し稽古を見てみる!
です。
我々はストーリーは知っているし、台詞も知っています。ギャグの狙いも、キャラクターの位置も
全て知っています。なにしろ何度も何度も稽古していますから。
ただ、お客様目線で見る時は、全て忘れて見ます。
ストーリーも、言葉も初めて!ギャグも全く新鮮に感じられます。
稽古最終段階ですから、各シーンのクオリティも最終段階です。
なので、シーンを追っていくごとに何がお客様の心に生まれ、積み重なっていくか、
そして、最後のシーンはどんなものとしてお客様の心に届くのかを、自ら客になって感じるようにしているのです。
今回も面白かったです!
さて、それでは楽しんでいって頂きましょう!
そういえば、今頃青森は祭り一色なんだろうなぁ。
リンク元 (620)
東北六魂祭!開催!!
saiki
2012年5月22日(火曜日) 22:54
カナメです。
さあ、いよいよEva夏の陣が近付いてきました!
7月19日から22日
「美しい世界」
観に来てね!今回は、今までになく笑えて、泣けます!
さて、
今週末、岩手県は盛岡市にて、東北六魂祭が開催されます。
http://www.rokkon.jp/
東北6県のお祭りやら物産やらが集まって、
東北の復興の後押しをする催しです!
もちろん、我が故郷の火祭り 青森ねぶた!!!!
出陣しますよ!!!
ただ、おいらは残念ながら出れません・・・・・
かなり熱い祭りのようですので、
暇とお金がある方、行ってみてください!
そして、東北の熱い魂に触れてきてはいかがでしょう!
さあ、いよいよEva夏の陣が近付いてきました!
7月19日から22日
「美しい世界」
観に来てね!今回は、今までになく笑えて、泣けます!
さて、
今週末、岩手県は盛岡市にて、東北六魂祭が開催されます。
http://www.rokkon.jp/
東北6県のお祭りやら物産やらが集まって、
東北の復興の後押しをする催しです!
もちろん、我が故郷の火祭り 青森ねぶた!!!!
出陣しますよ!!!
ただ、おいらは残念ながら出れません・・・・・
かなり熱い祭りのようですので、
暇とお金がある方、行ってみてください!
そして、東北の熱い魂に触れてきてはいかがでしょう!
リンク元 (621)
ふるさと祭り2012
saiki
2012年1月29日(日曜日) 09:58
2011年3月11日、東日本を恐ろしい災害が襲った。
あれから、間もなく1年が経とうとしています。
そして、今年1月、東京ドームでふるさと祭りが開催されました。
フジテレビ主催で行われている地域応援のイベントです。
物凄い人の出でした!
日本の様々な都道府県の美味しいものや工芸品のブースが、数えきれないほど出店しています。

ラーメンやどんぶり、地酒にスウィーツ!あれもこれも食べたくなります、とにかく楽しい!そりゃ来たくなるよ。
それから、色々な地方のお祭りも呼ばれています。エイサーに阿波踊り、秋田の竿灯。
これも見応え充分!
実は私はただ青森県大好きっ子なだけでなく、小さな頃から青森ねぶた祭りの跳人(=ハネト=踊り手)でもありまして、
今年は青森ねぶたもふるさと祭りに呼ばれていたので、跳人として参加してきました。
野球選手やコンサートのアーティストの気分を軽く味わってきました(笑)!

去年の震災のこともあってか、東北のブースには人も多く、賑わっている様に感じられました。
募金のコーナーもあり、まだまだ皆の心にはあの震災が色濃く残っているんだと少しホッとしました。
自分は、震災に関しては募金ぐらいしかできなかったので、
今回を含めて、ねぶたの跳人でお客様を盛り上げたり、青森の物産を応援したりという事で、
ほんのちょっとでも東北へ関心を持ってくれる人が増え、遊びに行ってくれたりしたら良いと思います。
それで東北に行ったその人が、ちょっとでも幸せを感じてくれたら、こんなに嬉しい事はないと、
そう思って祭りに参加しています。
実はついでに言うと、Evaでの演劇活動も、観に来てくださった方がちょっとでも、本当にちょっとでも、
元気になったとか、笑えたとか、勇気が出たとか、思ってくれれば!というのが手前勝手な目標なのです。
人は自分が幸せでなければ人を幸せにすることはできない。
だから、誰かがちょっとでも幸せになるきっかけになれたら・・・・。
これが最近のおいらのモットーなんでやんす。
あれから、間もなく1年が経とうとしています。
そして、今年1月、東京ドームでふるさと祭りが開催されました。
フジテレビ主催で行われている地域応援のイベントです。
物凄い人の出でした!
日本の様々な都道府県の美味しいものや工芸品のブースが、数えきれないほど出店しています。
ラーメンやどんぶり、地酒にスウィーツ!あれもこれも食べたくなります、とにかく楽しい!そりゃ来たくなるよ。
それから、色々な地方のお祭りも呼ばれています。エイサーに阿波踊り、秋田の竿灯。
これも見応え充分!
実は私はただ青森県大好きっ子なだけでなく、小さな頃から青森ねぶた祭りの跳人(=ハネト=踊り手)でもありまして、
今年は青森ねぶたもふるさと祭りに呼ばれていたので、跳人として参加してきました。
野球選手やコンサートのアーティストの気分を軽く味わってきました(笑)!

去年の震災のこともあってか、東北のブースには人も多く、賑わっている様に感じられました。
募金のコーナーもあり、まだまだ皆の心にはあの震災が色濃く残っているんだと少しホッとしました。
自分は、震災に関しては募金ぐらいしかできなかったので、
今回を含めて、ねぶたの跳人でお客様を盛り上げたり、青森の物産を応援したりという事で、
ほんのちょっとでも東北へ関心を持ってくれる人が増え、遊びに行ってくれたりしたら良いと思います。
それで東北に行ったその人が、ちょっとでも幸せを感じてくれたら、こんなに嬉しい事はないと、
そう思って祭りに参加しています。
実はついでに言うと、Evaでの演劇活動も、観に来てくださった方がちょっとでも、本当にちょっとでも、
元気になったとか、笑えたとか、勇気が出たとか、思ってくれれば!というのが手前勝手な目標なのです。
人は自分が幸せでなければ人を幸せにすることはできない。
だから、誰かがちょっとでも幸せになるきっかけになれたら・・・・。
これが最近のおいらのモットーなんでやんす。
リンク元 (649)
美術担当の味方!
saiki
2011年11月03日(木曜日) 10:34
カナメです。
ショウジョウジダイも終って気が付けば、今年も終ろうとしています。
一年ってなんでこんなに早いのか。。。
さて、先日ショウジョウジダイの舞台後の倉庫整理に行きました。
「えっ、Evaさんは自分達の倉庫を持っているの?」
はい!
と言いたいところですが倉庫を持つと言うのは非常にお金が掛かります。
しかし、これがなければ美術担当としては、公演ごとに非常に苦しい計算をしなければなりません。
実は、身内の実家の倉庫を一部間借しているのです。ありがたいことです。
だから、たまに掃除に行って整理しないと収拾がつかなくなるのです。
迷惑もかかるし・・・
さて、その日は何人かで行ったのですが、
作業に入ってみると、大物をばらさないと(壊さないと)スペースの確保が無理!
ばらし始めたはいいが、気が付くと約3時間半延々と釘を抜き続けました。
翌日腕痛かったもん。
写真は後片付け中の養田さん。


片付けの途中の写真なので、実際にばらした後に出てきた廃材はこの4倍以上!
いや、本当にお疲れ様でした。
さて、すっきりした倉庫で次は何を造ろうかな!
ショウジョウジダイも終って気が付けば、今年も終ろうとしています。
一年ってなんでこんなに早いのか。。。
さて、先日ショウジョウジダイの舞台後の倉庫整理に行きました。
「えっ、Evaさんは自分達の倉庫を持っているの?」
はい!
と言いたいところですが倉庫を持つと言うのは非常にお金が掛かります。
しかし、これがなければ美術担当としては、公演ごとに非常に苦しい計算をしなければなりません。
実は、身内の実家の倉庫を一部間借しているのです。ありがたいことです。
だから、たまに掃除に行って整理しないと収拾がつかなくなるのです。
迷惑もかかるし・・・
さて、その日は何人かで行ったのですが、
作業に入ってみると、大物をばらさないと(壊さないと)スペースの確保が無理!
ばらし始めたはいいが、気が付くと約3時間半延々と釘を抜き続けました。
翌日腕痛かったもん。
写真は後片付け中の養田さん。


片付けの途中の写真なので、実際にばらした後に出てきた廃材はこの4倍以上!
いや、本当にお疲れ様でした。
さて、すっきりした倉庫で次は何を造ろうかな!
リンク元 (640)
あの地震から一ヶ月 1
saiki
2011年4月14日(木曜日) 00:08
2011年3月11日午後2時46分、私の人生で過去味わった事のない恐怖を感じた。
ビルの13階、しかもあまり新しくはないビルである。
ありえない揺れだった上に、その揺れはあまりに長かった。
正直、一瞬命の危険さえ感じた。
「なにくそ!!」
奥歯をぎりりっっと噛んだ。
しばらくして揺れは収まった。
同じ部署の方がすぐさまWebで地震の状況を見ていた。
どのサイトだったか分からないが、仙台の震度7を中心に、東北・関東は広範囲に及んで真っ赤である。
この揺れで震源はあんなに遠いのか!?
震度7???
何それ!??
とにかく、真っ赤である。日本は終ったかに見える程の真っ赤。。。
私の愛する青森へ、新青森駅へ新型新幹線はやぶさがスタート!!!
と言って盛り上がったわずか数日後の出来事だった。
しかし、これは始まりなのだ!
きっと。。。
新たなる旅立ちだ!そう思わなければ・・・・
ビルの13階、しかもあまり新しくはないビルである。
ありえない揺れだった上に、その揺れはあまりに長かった。
正直、一瞬命の危険さえ感じた。
「なにくそ!!」
奥歯をぎりりっっと噛んだ。
しばらくして揺れは収まった。
同じ部署の方がすぐさまWebで地震の状況を見ていた。
どのサイトだったか分からないが、仙台の震度7を中心に、東北・関東は広範囲に及んで真っ赤である。
この揺れで震源はあんなに遠いのか!?
震度7???
何それ!??
とにかく、真っ赤である。日本は終ったかに見える程の真っ赤。。。
私の愛する青森へ、新青森駅へ新型新幹線はやぶさがスタート!!!
と言って盛り上がったわずか数日後の出来事だった。
しかし、これは始まりなのだ!
きっと。。。
新たなる旅立ちだ!そう思わなければ・・・・
リンク元 (617)
東北新幹線 はやぶさ 本日デビュー!
saiki
2011年3月05日(土曜日) 09:51
カナメです。
先日の「悠国」へご来場の皆様、遅ればせながら、本当にありがとうございました!
涙が止まらなかった。
悩んでいた事があったが、吹っ切れた。
期待を大きく上回るできだった。
など、色々と好評を頂きました。
ありがとうございました!
次回も、皆さんの人生にプラス+を持って帰って頂けるよう、頑張りたいと思います!
さて、さて、
今日、3月5日は、東北新幹線「はやぶさ」デビューの日です!
去年12月に開通した東北新幹線 新青森駅ですが、実はまだ通っていた新幹線は、はやてだったのですが、いよいよ、本日からはやぶさが走り始めます。
http://www.jreast.co.jp/e5/hayabusa.html
駅は、電車オタクの皆さんでごったがえしていることでしょう。
なんと言っても、フォルムが格好良いよね!

そして、速度は時速320kmだそうです!
車内もとても美しく、品がありますね。
我が愛する青森がまた一段と近くなったという訳です。
嬉しい限り。
頑張れ!青森。
いつか、Eva青森公演もあるかも。。。ないか。
先日の「悠国」へご来場の皆様、遅ればせながら、本当にありがとうございました!
涙が止まらなかった。
悩んでいた事があったが、吹っ切れた。
期待を大きく上回るできだった。
など、色々と好評を頂きました。
ありがとうございました!
次回も、皆さんの人生にプラス+を持って帰って頂けるよう、頑張りたいと思います!
さて、さて、
今日、3月5日は、東北新幹線「はやぶさ」デビューの日です!
去年12月に開通した東北新幹線 新青森駅ですが、実はまだ通っていた新幹線は、はやてだったのですが、いよいよ、本日からはやぶさが走り始めます。
http://www.jreast.co.jp/e5/hayabusa.html
駅は、電車オタクの皆さんでごったがえしていることでしょう。
なんと言っても、フォルムが格好良いよね!

そして、速度は時速320kmだそうです!
車内もとても美しく、品がありますね。
我が愛する青森がまた一段と近くなったという訳です。
嬉しい限り。
頑張れ!青森。
いつか、Eva青森公演もあるかも。。。ないか。
リンク元 (942)
とことん青森MAX in原宿表参道
saiki
2010年10月27日(水曜日) 22:24
カナメです!
青森市への新幹線開通が12月4日に迫りました。
今、青森は押せ押せです!
そんな青森をたっぷり味わって頂こうと言うのが、
とことん青森MAX in 原宿表参道です!
10月25日(月)〜11月7日(日) 全14日間、開催されます!
http://www.aptinet.jp/ap_tokotonmax.html
青森のご当地グルメや三味線など、様々なイベントが行われます。
そして、今回は、青森ねぶただけでなく、弘前ねぷた、八戸三社大祭、五所川原立ちねぶたが来ています。
11月1日は、平日なのですが、明治神宮から表参道駅までの片道を、ねぶたの運行が行われます!
はい、私も勿論跳ねています!
3日の祝日もありますので、是非、遊びに行って青森を味わってみてください!
では、ではぁ!
青森市への新幹線開通が12月4日に迫りました。
今、青森は押せ押せです!
そんな青森をたっぷり味わって頂こうと言うのが、
とことん青森MAX in 原宿表参道です!
10月25日(月)〜11月7日(日) 全14日間、開催されます!
http://www.aptinet.jp/ap_tokotonmax.html
青森のご当地グルメや三味線など、様々なイベントが行われます。
そして、今回は、青森ねぶただけでなく、弘前ねぷた、八戸三社大祭、五所川原立ちねぶたが来ています。
11月1日は、平日なのですが、明治神宮から表参道駅までの片道を、ねぶたの運行が行われます!
はい、私も勿論跳ねています!
3日の祝日もありますので、是非、遊びに行って青森を味わってみてください!
では、ではぁ!
リンク元 (618)
ねぶた祭りでTV出演!
saiki
2010年10月13日(水曜日) 23:55
カナメです。
ご存知の通り、私はねぶたが大好きです。
そのねぶた好きから、ハネト(ねぶた祭りの踊り手)の集団を仲間と立ち上げ、あちこちで活動しています。
そしたら、先日ある関東のお囃子の団体からお声が掛かりました。
「ぴったんこカンカンで青森ゆかりの芸能人が来るらしく、ねぶたの跳人が欲しいそうなんです。既に数名決まっているんだけど、1人足りないから後藤さん出てよ。」
そりゃ、行くでしょ!
当日、来ていた青森ゆかりの芸能人というのは、予想通り”松山ケンイチ”さんでした。古くからねぶたの衣装を着ていたのもあってか、松山くんのねぶたの跳人衣装の着付けを任命されて、控えのホテルへ。
着付けが終ると、「どうも、ありがとうございます。」って。
かなりの好青年だった。そして、素で訛ってた(笑)。
松山ケンイチくんのファンの方、ごめんなさい。
さて、撮影ですが、これまた店長が私の仕事の関係で知り合いの方がやっている神田の居酒屋「跳人」でのロケ。
泉ピン子さんや安住アナウンサーのトークも面白く、ねぶた実演も大盛り上がりで終えました。大成功!!
放送日は、10月22日だそうです。
ねぶた祭りってどんなの?という方は、観てみてください。
ご存知の通り、私はねぶたが大好きです。
そのねぶた好きから、ハネト(ねぶた祭りの踊り手)の集団を仲間と立ち上げ、あちこちで活動しています。
そしたら、先日ある関東のお囃子の団体からお声が掛かりました。
「ぴったんこカンカンで青森ゆかりの芸能人が来るらしく、ねぶたの跳人が欲しいそうなんです。既に数名決まっているんだけど、1人足りないから後藤さん出てよ。」
そりゃ、行くでしょ!
当日、来ていた青森ゆかりの芸能人というのは、予想通り”松山ケンイチ”さんでした。古くからねぶたの衣装を着ていたのもあってか、松山くんのねぶたの跳人衣装の着付けを任命されて、控えのホテルへ。
着付けが終ると、「どうも、ありがとうございます。」って。
かなりの好青年だった。そして、素で訛ってた(笑)。
松山ケンイチくんのファンの方、ごめんなさい。
さて、撮影ですが、これまた店長が私の仕事の関係で知り合いの方がやっている神田の居酒屋「跳人」でのロケ。
泉ピン子さんや安住アナウンサーのトークも面白く、ねぶた実演も大盛り上がりで終えました。大成功!!
放送日は、10月22日だそうです。
ねぶた祭りってどんなの?という方は、観てみてください。
リンク元 (19300)